ふじこの不器用な生き様

明日は会社の忘年会

すんなり終わって家に帰ったとしても12時近く。
睡眠4時間あるかないかで翌日みっちり仕事なんでできるわけがねえ。

忘年会の話が出た時点でビジホ取ったよね。

ビバ固定収入+ボーナス!
やっほい(๑•̀ㅂ•́)و✧


しかし……誰もが金曜日だと思ってたのにまさかのど真ん中。
わざわざ水曜日になったその経緯を聞いてしまって、ちょっとモヤモヤするんだが…………まあ、言ってもどうにもならんわな。
分かってる。

金曜だったらなんとかして家に帰ったんだけどなー。
ネチネチ

スパっと切り上げてとっととホテル入って寝てやるんだ!

みぽりんが(恐らく)ヒートショックが原因だと言われている記事を読んでいるはずなのに、それでもなお朝風呂を続ける奴。

何も言うまい…つーか言う気もない。

ふと、、、一年中、冬でも朝風呂ヤロウだから、人一倍危険性は高い。
万が一そうなったら、、、
現状が嫌だからっつってここで行き急いで離婚したら、得られるものはゼロ。
我慢していれば………
って、いろいろ妄想したら、
もうちょっと我慢してみよか…?
と思い始める腹黒ヨメ。

いや自分も気を付けんといかんのだけどさ。
ますます朝風呂はしないようにしてるよね。

この糧がいつまで自分の心を支えるのか🙄
(深呼吸)

先週面接した人、内定されたらしい。
国内の仕事比率高めになるけど、英語に携わりたいと言う彼女の希望に叶うのか…
話が違う!って辞められたりしない?

で、もう1人取るとかで、今日また私も面接に参加。←ただ居るだけ
今日の人はすごい経歴。
アメリカの大学卒で英語は申し分なく、前職も輸入関係だったし、英語はいざとなったら頼れるな、っつー期待は高い。
この人来たら私無用じゃね?っつーくらい。

ただ、強みアピールだけしっかりしてくるので、常務が、『自分の短所は何だと思いますか?』と聞いたら、あまりはっきり答えなかったのが気になる。

単に、この面接がマイナスになる恐れを思ってのこと…だろうと思いたい。


恐らく社長は気に入っている。
なぜなら同じ専門学校の後輩だと判明したから。
そういうのに弱そう(笑)
まあ、決めるのは社長…。
好きにしてくれ。


あ、年明けの入社を言われているらしくて、そこはすげぇ助かる。
ナイス、社長!
数日だけでも先輩から直々に引き継ぎされるのはありがたい。
いや、上長と私も引き継ぎやるんだけどね。

先週の人も今日の人も内定辞退されたら終わりだが😂
さてどうなるか。


私は10年ぶりのボーナスに狂喜乱舞中♪
入社時に設定した希望年収を少し上回った(/・ω・)/
岐路に立たされたときの自分の選択に、初めて自分を褒めたい。
会社が落ちていくのはもう見たくないんだけど、できるだけしがみついていこうと思う。

今は熊と一緒に住むメリットがゼロ以下、マイナス中のマイナスで、家が…つーか熊との暮らしが一番ストレス。
家では嫌な人間になってる自分が嫌。
会社の方がよっぽど穏やかふじこだぜ?


猫たちと3匹、職場に近い地域で暮らしたい。
出ていく時は予告無しと決めている。
話し合うとか無駄。

離婚届を書いてお守りにする人の気持ちが分かるわ。
私もやろうかな。

あ゛……

新人が入らない限り、事務が上長と私の2人だけってことは有給めちゃくちゃ取りづらい状況じゃん…😱

先輩がいる間に…っつったって、年末年始のクソ忙しいときに休めるわけねえし。


てことに気付いて絶望する朝。

1月半ばに辞める先輩の後任探しに焦りまくっている社長。
昨日、3件立て続けにオンライン面接をぶっこみ、金曜は来社面接1件。

冷静な上長は、
『そんなすぐに決まるとは思えないから、◯さんが居る間に後任は決まらない前提で、◯さんの担当を2人でまず全部引き継ぐことにした方がいい』

🤯

『奇跡的に決まったとしても、引き継ぎの時間もそんなに無いから、2人が粗方の段取りを分かってないと、新人さんに聞かれたときに教えてあげられないしね…』

確かに…

どっちにしても引き継ぎは受ける、と。
まあ、なんか、もう、腹括ったわ


上長、冷静だなあ。
でもめちゃくちゃめんどくせえ、とは思ってるらしい(笑)
上長、大変な担当ばっか抱えてるから余計になんだろうな。

しかしね、考えれば考えるほど、辞める“時期”が悪すぎて😑
そもそも、師走に事務所の改装工事(一部)を入れる社長は不思議ちゃんか??っつー。

事務所空っぽにしなきゃいけないから、片付けやらなんやらでゴっタゴタ。
営業さんたちも年末ギリギリまで出張が入ったりして不在も多くなる。
そんな中で、先輩の本音は今すぐにでも辞めたいところを必死に堪えて仕事してる空気は伝わってくるんだが、だからって、かかってくる電話を避けないでほしい…。
気持ちは分かるが筋は通してくれ。(とは言えない)
引き継ぎ書も作ってるだろうから、ますます電話取らなくなるだろうなあ。

そうなると、居るのに電話取らない姿を見るよりは、居ないから自分が取るしか無い状況の方が気分的にラク。

有給残ってるって話だったよね…?
消化含めたら実際いつ退社?

と、腹黒な感情も芽生えている。
ちょっとだけ……(笑)


で、金曜の面接に、私も同席するかもしれないって謎の予定が組まれている。
確定じゃないけど。

なぜ…

不本意ながら朝から一日中台所立ってた。
疲れるだけで楽しいとも思わないし“好き”にはなれないんだよなー…こんだけやっといてなんでかね。
で、まあ、不摂生生活貫いてたら健診結果は悪いよね。
分かってて前日昼まで惣菜がっつり食っとった。
再検が無かったのが不思議なくらい…。

そして惣菜の味に飽きてきていたのもあっての反動から、作り置きに勤しんだ日曜日。

疲れた

残ったのは、やってやった!っつー“自己満足”だけ。


夜は久々におでん。
二人暮らしの量ではない(゜.゜)
外せない具がたくさんあり過ぎて…

おでんだけは温めるだけのレトルトを美味いと思えない。コンビニはまだいける…。
麻婆豆腐も好きな味付けのレシピ使うようになってからはレトルトは買えなくなった。
※出来合いの惣菜は食べる

こんなんで料理は嫌いなことだけは確か。
ややこしい奴だな(-.-)


健診結果直後なので健康のためにと古本屋で作り置き本を買い漁る単純人間。
糖質オフ料理の本もいくつか見たけど、逆に酒量が増えると確信(笑)
弁当がこんなんだとテンション上がらないし…。

ガパオ用のシーズニングパウダー?っちゅーやつを初めて買ってみたら美味かった★
目玉焼き載っけて…それだけで昼の弁当が楽しみな幼児思考。


食材だいぶ買い込んだ、っていう精神的圧力で今週末もがんばろう。

で、昨日は、あいみょんライブ


いやもう、なに?

すっげ良かった!

4階のど真ん中席だった。
でもそこまで遠さも感じず。
え、私に向けて歌ってくれてる?って自惚れるくらいのど真ん中。

前日のがあった上で、

余計に楽曲が沁みた…。
3曲しか(しかもサビだけ)知らなかったけど全然楽しめた\(^o^)/

そしてKアリーナの音響の素晴らしさ。
音楽のためのアリーナって謳い文句まんま。

いやー、ホント良かった★


チケットが取れた順でこの順序になったけど、たまたまとはいえ正解だった。
逆だったら私は間違いなくドームは途中退場していた。
終演後の5万人の中を泳ぐ勇気はなかったしな…日曜の夜に。


いい音楽を生歌で聴いて清々しい月曜の朝を迎えた。

あー、早くYUKIライブ観たくなった
まだ1か月以上あるわー…_(┐「ε:)_

YOASOBIライブ★

あくまでおババの主観、
早すぎるテンポと早口で聴き取れない歌詞と変わりすぎる抑揚の旋律のぶっ通し

早い話が疲れた。

ああいう、速いテンポの早口楽曲が多い昨今、この時代に生まれていれば何の違和感なくめっちゃ盛り上がったのは間違いない。

そういう意味では、おババは相当感心しながら聴いていた。
よう口が回るなあ…あの高音キーでスラスラスラスラ。
しっかり生歌だったしなんなら上手いし。

ボイトレでやってみるか?(笑)
齢43がYOASOBIスラスラ噛まずに歌いきったらかっこよくね?

別に誰に見せるわけでもねえが。


ま、ライブに関してはおババはこの1回の体験で十分よ。
今後は今日チケット取れなかったファンに回るように★

熊の席の前席に、開演ギリギリに外国人(欧米系)の女の子が1人で来て、グッズを買う場所が分からずに入ってきたらしく、隣ブロックにたまたまいた別の外国人(アジア系)に、どこで買えるのかを聞いていた。

日本人とスムーズに会話できるほどには日本語は分からないとみえた。
でもYOASOBI大好きなのは分かったおババ。

座席の背もたれにかけられていたフリフラにも気付かず、ライブ始まって周りをキョロキョロして、なんでみんななんか光ってんの?みたいな顔を見ていてもたってもいられないおババ、一曲目終わりに女の子の席のフリフラを取って、渡してあげたら喜んでた。

YOASOBI大好きなんだもんね、
周りと同じように楽しまなきゃ

その後、終始ノリノリな女の子を見て、おババほっこり☺️
良かった!


どうでもいいけど、おババの時代で早口といえば川本真琴のるろうに剣心の主題歌か?
いやしかしそれも上回る早口だよな…
出勤早々、先輩から
『退職することに決めたんだよね…』
と言われ、仕事どころじゃなく、動揺を引きずり中。
1月17日までらしいが、有給消化で実質12月末みたいなもんだとか。

当然後任探しは始めるけど、すぐに決まらなかったら決まるまでは上長と私に振り分けられるのは必須。
先輩担当の海外取引先、約10軒

あははははははははははははははははは

憂鬱通り越して笑けてくる。

さらに、2月に展示会に出展するんだが、けっこう大規模でめちゃめちゃ大変という話だけは聞いている。

ひゃっはー😂


以前からそんな空気は出していたようだけど、決めたのはいきなりだったから、先週言われて上長もビックリしてしまったとか。

先輩〜(泣)なにがあったんだ〜!

ポジティブリストら辺が決定打?
元カレとヨリ戻して元カレの故郷についていくとか…?


つーか、事務の入れ替わり激しいよなあ…
2〜3年経つと辞めたい気分になってくるの??

就活めんどう、社会保険の手続きめんどう、収入は安定している今、辞めたい気分は起きたことがない…
朝の早出も、まあ、ツライっちゃツライけど、安定収入に勝るものはない。

2年後の自分の気持ちがどうなってるか怖い💧

私が家事大好きでやってると思われていた

ので、

とりあえずブチギレ。

挙げ句に
『言われないと分からない』

つまり、いちいちいちいちいちいち『やれ』と人から言われなきゃ何をすればいいか分からないと。

幼児かよ!!!!!

で、掃除に対する価値観が違いすぎる。
それを改める意思も無し。

そんなんで今年もまた私1人で年末の大掃除をするのは癪だし不公平極まりない。
てことで、
『今年は“プロ”を頼むから』
と宣言して、目の前で家族カード使って予約したった。

予約後、値段◯万と聞いて顔色が変わり、
『俺がやるから』『◯万なんてもったいない!反対』と騒ぎ始めた。

『今のアンタの掃除のやり方のままでは、私がプロをキャンセルする可能性はゼロ。予約日の2日前まではキャンセル無料だから、それまでに私に大掃除のプレゼンをしてキャンセルする気にさせればいい。』

と言い放ってやったが、まあまず無理だろうな。
お金はもったいないと思うけど、私の心はすっげー軽くなるし、キレイな部屋で機嫌良く年末年始を過ごせるのはかなり大きい。

さあて、どうなるか。
NEW ENTRIES
(untitled)(04.23)
(untitled)(04.20)
(untitled)(04.17)
(untitled)(04.12)
(untitled)(04.08)
(untitled)(03.28)
(untitled)(03.27)
(untitled)(03.20)
(untitled)(03.08)
(untitled)(03.05)
RECENT COMMENTS
TAGS
"COSMIC" "YUKI LIVE" 歯医者
ARCHIVES
RSS
RSS