今日夕方から熊の姪っ子が遊びに来る。

今は東北で医学を勉強中。
医者になるのかと思いきや
『人と接するのは苦手だし、研究職の方が向いてると思うからそっちを目指してる』
と、ホントに熊の血縁か?っちゅーくらい、自己分析までしっかりできている。

貧乏学生のようですっかり痩せてしまったって話を聞いているので、日曜日までガッツリ食べさせよう。
さっそく今日の夜は定番だけど焼き肉と焼きそば。


ムツさんキヨさんがどんな反応するかなー。
またベッド下で籠城かな(;´・ω・)
一応寝室に一式移動しておくけどね。

でも1月に先生が来たとき、1階のソファ下にずっと居たんだよなー。
すみっこで2匹で固まってたけど(^^;)
それでもチャンスはいくらでもあったのに2階へ避難する様子もなくて、けっこうな進歩だと思った。

何度も聞いた声だから『またこいつか』的な慣れなのかもしれない。
そして先生は地声が高いから”嫌な音”ではないと思う。

初登場の姪っ子はどうなるか。
実家では猫3匹と暮らしてたから染みついた匂いに反応して出て来ないかなー。

市の乳がん検診を受けに来た。
話には聞いていたけど

い゛っっっでえ!!
あれは苦行だ( ;∀;)

で、初めてだから無料クーポン分に追加(実費)もしてフルコースこなした。
触診、エコーでは何も言われなかったし、今回は大丈夫そうだな(・∀・)

来るときに通った商店街一帯が、今日からセール祭りで、開店前から行列作ってる店がけっこうあって、『クソ寒い中ご苦労なこって…』と思いながら通り過ぎたんだけど、検診終わって出てきたらすげえ人ごみΣ(゚Д゚)
行列も長蛇。

あれ…今日って平日だよね?

じじばば比率が高かったものの、不景気ってなんだろね、ってくらいの群がり様。
あ、不景気だから安いときを狙うのか(^^;

脇目もふらずにまっすぐ駅に行くぞ!っていう決意で進んでいくも、家具屋の店頭販売に目が止まって、クッションと掛け布団カバーを買ってしまう…

あーイカンイカン
もう何も見ない!

で、熊がいつもチェックしているメンズブランドの店の店頭販売で厚手のセーターに目が止まり、『いくらだよ』と、まずは値段見たら3,300円。
元値12,000円。

は?(゚д゚)!

熊にサイズが合うか微妙…つーか危ういんだけど、そしてサーモンピンクに近いオレンジを気に入るかどうかも危うい。
確認はしてないけど、セール品だから返品不可だろうな。
まあ、私が着ればいいか…自分にはかなりチャレンジな色だけど。

と、楽観するにもほどがあるけど、買った(・∀・)
あ、とーちゃんなら着るかな?

ときどき遭遇するこのセールをやる商店街。
常に人が多いし電車乗ってまでわざわざ来たいと思ったことがないんだけど、たまたま通ったとはいえ、なかなか素晴らしい祭りだった。

うん…でもまあ、わざわざは来ない(^_^;)よっぽど欲しい物があれば探しに行くけど…
平日であんだけの人混みなんだから、セールの土日なんて想像しただけで萎える。


さて、社長には『遅くても2時までには戻れると思います』と長めに時間を取っておいたけど、12時に帰宅したな。

……1時まで休んでやれ(-。-)y-゜゜゜

真っ昼間からそば屋で飲む。

周りはランチセットやら期間限定担々そばやらでペロっと済まして帰る中、ビールに日本酒。
肉豆腐ならぬ、鴨豆腐煮が美味かった!!

ワタシ独りチビチビやってたら、後から隣の席に来たおっさん1名が座るやいなや日本酒とだし巻玉子を注文したのでちょっと心強くなる(笑)

思わず『鴨豆腐美味いっすよ』と声掛けたくなった。
でも後がめんどいから止めといた。
おっさんだって黙って独りで飲みたいかもしれん。

カウンターに座った若いにーちゃんがもり蕎麦にホットコーヒー頼んでいたからちょっと驚いた。
むしろ今の“オツ”なのか?

そば屋でそば・うどんを食べずに出てくるヤツよりましか(笑)
あ゛ー、うぜえ
ジジイ

『おたくとはもう(取引)止めましょうか』って脅し文句なんか?
ってやっと思い始めた。

個人的な本音は『止めたきゃ止めれば?』って返したいんだけど、それは社会人?ビジネス的にマズイか?というストッパーで他の言葉が見つからず無言になっちゃって、それが逆に“こっちが困ってる”と勘違いしてるっぽい。

二言目には『止めましょうか』って馬鹿の一つ覚えみたいに…

好きにすれば?
止めたきゃ止めりゃあいいじゃん。
正式な形ではっきり言えばいいのに。
私が決めることではない。
いや、私はジジイの人間性が嫌いだから止めたいけど、それは仕事とは関係ないからね。

あ、社長か私から『止めましょう』って言わせたいのか?
責任転嫁?

そもそも、86才がいつまで一線に居る気?
仕事の流れを全て自分都合で進めて、それに応えられない相手にキレ気味にクレーム入れるようになったら終わりだ。

私からキレてはいかんと堪えに堪えてるけど、マグマはすぐそこまで来てる(-。-)y-゜゜゜

朝から久々の東京。
ラッシュに飛び込むのが嫌で無駄に早朝に出発。

地下鉄乗り換えめんどうで区役所まで30分歩いた。

朝活…(´(ェ)`)

開くまで待機中。
総合案内のおねーさんが、続々と入ってくる出勤職員たちに『おはようございます』と声を掛けていて、それを聞きながらスマホをいじっていて、おねーさんは一定のキーだったのが、一回、1オクターブ上がったからつい顔を上げてしまったら、おねーさんの前を通り過ぎたのが若いイケメン(ぽい)にーちゃんだった。

眼鏡かけてないから顔は分からんが、風貌は今どきのスタイル。

はっはーん

おねーさんの好みなんだな?

それ以降もおねーさんの挨拶聞いてたけど、1オクターブ上がったのはその一回だけ。
おねーさんに直接おはようございますと返す人もいたのにキーはそのままだった。

……て、人間観察してしまった朝8時半。

昨日の木苺ソース入りレアチーズタルトを根に持って、
銀行ついでに昼ごはんを食べた店でまたチョコレートケーキ食っちまった;
クルミが混入してたけど(←語弊)、クルミはチョコレートの”味”を邪魔しないからいい。
自分、なかなかうるさいオババ(;´・ω・)


キヨさん…ムツさんを潰さないでくれ( ;∀;)
その巨体でそのサバ缶に2匹入るのはどう考えてもキツイでしょう?
「ムギュウ〜…」って無理くり入ってったけど(笑)

すっごいちっこいケーキ屋さんがあることに最近気付いて、車で走ってたら絶対気づかない“ひっそり”とした存在感。
歩いてても意識してないと見過ごしそうな…

勝手に土日祝は休みそうだと予想してて、今日散歩がてらに買いに行ってみた。

ケーキは5種類くらいで、それぞれ説明プレートがいやに詳しく書かれていたんだけど、ほぼ“木苺ソース(ジャム?)”が入っていると読んで買わずに帰りたくなった。

パウンドケーキを1個手にしてたからそれだけでも良かったんだけど、ケーキ食べずに木苺入りを批判するのもな…とよく分からん意思が働いた(笑)

ショートケーキはまだいい。
が、チョコレートケーキにまでベリー系を組み込むのなんで?
ドライフルーツは昔から嫌いだけど、最近はジャムもそんなに好きじゃないと自覚。
自分では選ばないだけで、人から出されたら食べる程度。

レアチーズタルトには木苺表記がなかった(気がするんだよなあ)からそれを、熊にはショートケーキ。

で、食べてみたらレアチーズタルトも木苺ジャムが入ってやがった。ご丁寧に実入り。
テンションダダ下がり。
全商品にベリー系のソースを使う意図が理解できねえ。
二度と行かないわあ。

熊のショートケーキは美味しかったらしい。
体験だけはしといて良かったね。

ただ、以降はわざわざここじゃなくてもね…他あるから。

『先週書いていただいた書類に“訂正印”が必要になってしまいました。』
て、朝っぱらから信金から電話が来て
『ちょうど月曜日に社長と都内に出てくるので』と言ったら、
『申し訳ございません、本日ご来店可能でしょうか』

え、今日?(10時前)
あ、ああ、そういえば日付を今日にしてたね(-_-;)
余裕もって今日にしたのに…このザマよ┐(´д`)┌

別にいいけどね
昼時だったら3時はけっこう微妙だったぞ?

…てことで、都内に出てきて昼ごはん。
毎週交通費かかっちゃって。

そしてライン打つより話したほうが早いと思って電話かけたのに社長は出ねえしな。
平日の就業時間はスマホ手元に持っといてくれよ!!!

それで土日祝も一日一回ラインしろっておかしくねえ?

まあ、月曜に直談判する気だけど(-_-)
個人的な時間まで監視されてて胸糞悪いから。


はー、
コーヒー美味い(´(ェ)`)

【まえがき】からもう笑ったわあ…

ー抜粋ー
本屋に並んでいる恋愛論に書いてあることはほとんど同じ。何がつまらないって、周りの友達に言わせても対して変わりがないことをなんで1000円以上も出したこちらが”読まされなきゃ”いけないのか、ってこと。
しかも、根がひねくれているアタシは、それを書いた人の”素敵な恋をした私”とか、”(恋愛ベースの)めくるめくセックスに酔う私”といった自意識に辟易せずにはいられないの。
「どうしてアンタのナルシシズムに付き合わされなきゃいけないのよ」って。
ブランドものに身を固めて「どう?」と分かりやすいポーズをとって失笑買ってるような人のほうが、その分かりやすさの分、どれだけ愛すべき存在か知れないわ。
だいたい恋愛って、美しいの当事者から見た場合のみでしょ?


って、ゲイのオネエが書いてる。
連載が2001年あたりだったようだから20年以上前か。
高山真さん。
ご病気で亡くなられたとか。

口語文調なのでたまに頭に入ってこなくなるんだけど、エッセイだし仕方ないのかな。
まあでも面白い。
私にはね。
すっげー生々しいからほぼ官能小説(笑)

なんでこれ買おうと思ったんだっけなあ…ごく最近だったんだけど…
何かしらがないとここまでたどり着けないよな(;・∀・)

クラシックカーが集うカフェに年末行こうとしたら休みに入っていたので、リベンジ。
オープンして10分くらいしか経たない時間に行ったのに駐車場が満車で「入場規制」と断られ、近くのスーパーの駐車場に停めて徒歩で来店。
その直後に入ってきたのが →

ランボルギーニ ミウラ

私はまったく分からないし知らないしポカンだった。

熊は大興奮。
めちゃくちゃ珍しい車だそうで。
ポカンの私が「すごい車」なんだって認識したのは、コレが駐車を終えた瞬間に外席の人たちと店のオーナー夫婦(?)がぞろぞろわらわらと群がってきたから。
他にもフェラーリとかMINIとか珍しい名車とかたくさん停まってたのに、それすらも視界に入らないかのようにミウラに一点集中。

店内で持ち主に遭遇して熊はたまらず『何年式ですか。めちゃくちゃいい車ですね』と絶賛を浴びせていた。
1968年式だそうで。
途中、持ち主さんが好意でエンジンルームを開けてくれて、その瞬間にも一度ははけていた人たちが再びわらわらと(笑)

我々は店内の2階で昼ごはん食べながら窓から見下ろして鑑賞していて、私の中で一番笑ったのは、店の前の道路を通過する車の”車好き”ドライバーはすぐミウラに気づいて二度見して減速して通過していくのがおもしろかった。
フィアットのドライバー(男の人)なんか三度見くらいして「ちょ、まって!なに!?うそだろ?!」て顔で通過していったのが一番笑った(笑)
NEW ENTRIES
(untitled)(03.25)
(untitled)(03.20)
(untitled)(03.16)
(untitled)(03.12)
(untitled)(03.11)
(untitled)(03.10)
(untitled)(03.09)
(untitled)(03.09)
(untitled)(03.08)
(untitled)(03.06)
RECENT COMMENTS
TAGS
"COSMIC" "YUKI LIVE" 歯医者
ARCHIVES
RSS
RSS